【ビジョン&使命・天職】で<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>に導く【神の愛=主イエス】!!

★AMEN!HALLELUJAH!THANKS JESUS LOVE!★AMEN!HALLELUJAH!GLORY JESUS KINGDOM!★Good luck & God bless you!

【神愛福音道】【聖書価値観:神愛世界観・神愛歴史観・神愛人生観> 【神助道:神助精神・神助主義・神助本願・神助努力・神助本位】 【<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>創世道】

最善の最後

◇◇最善の最後◇◇【2002年11月14日に作成した<第278回>より】
2002年11月12日(火)22:00NHK・BS「アジア発ドキュメント中国砂漠緑化
     11月13日(水)13:00NTV「思いきりテレビ:今日は何の日・町春草」
●ラストがベスト:信者の生活は始めは悪くして終りは善くある(内村鑑三
神に大事にされ大切なる皆さんこんにちは。ご愛読に感謝します。
先日ドストエフスキー原作の70年代のソ連製作の『罪と罰』をTV映画で観ました。中高生の頃に何度か読破することに挑戦したものの、中途にて読みきれないままに今日を迎えられたことを、今では神に感謝しています。何故なら、【神・キリストの愛】を実感していなかった若き日の私ならば『罪と罰』の真意が理解できずに誤解していたと思うからです。
皆さんの多くは既にご存知の作品であると思います。さらに、私の観た映画は原作とかけ離れているかもしれません。しかし、あえて私の感想を述べさせて下さい。
私の理解した『罪と罰』とは、神から観た「罪と罰」とは何かをを解り易く明示してくれた作品だということです。
神に対する「罪」とは何でしょうか?それは、作品にも登場する主人公や庶民が引き起こす殺人や売春や偽証や高慢など、単に「十戒」に反することではないと思います。例えば、主人公の神に対する最大の「罪」とは殺人ではなくて自力本願により【ビジョン:理想・夢・志】を実現できると考えたことです。
彼には「非凡な人間になりたい!」という【ビジョン:理想・夢・志】がありました。多くの人々は【この世の富・権威・名声】に支配され隷属する自由のない「凡人」に思えた彼には、自由に生きる非凡な英雄としてナポレオンを崇拝したのです。何故なら、ナポレオンは自分の信じる理想実現のためには殺人(戦争)だって断行できる勇気を持っていたからです。
主人公は大学中退し家賃滞納の貧乏作家であり、貧しい母親からの仕送りに頼るしかなく、妹は家族の家計の犠牲のようになって嫁がなくてはならない知らせを聞ききます。その上、大切にしていた父親の形見の時計を質入した時に、質屋の老婆の冷たい態度に遂に我慢できなくなり殺害する決意をするのです。
この作品は現実生活の不条理から引き起こされた殺人をテーマにしたのではないと思います。人間にはせっかくの【ビジョン:人生理想】があっても、自力のみで実現しようとすればするほど、悪循環に陥る危険にあるというメッセージだと私は考えます。
さて、主人公は人間社会において恐るべき「罪」を犯しました。殺人における「罰」は人間社会では「自由」を奪う事です。刑務所に閉じ込め労役させるか、究極は命を奪う「死刑」のいずれかといえるでしょう。しかし、神の定める「罰」は全く異なる事をドストエフスキーは明示してくれたのです。
神の「罰」とは、【真の自由】を悟らせ与えることでした。
●【真の自由(内村鑑三)】
  ◆真の自由は発意である    ⇔ Unconditional(無境遇)
  ◆真の自由は正しき選択である ⇔ 霊性本来の標準に従う~霊的生命達成の道
  ◆真の自由は善き意志を行う能力である 
●真の自由は消極的状態でなく積極的状態である
  何事をも為しうる状態又能力でなく,ある事を為さずしてある他のことを為す能力
  ⇔善悪を判別して悪を避けて善を行う能力  
●自由とは理想にあらず、境遇にあらず、能力である
●Ican do that which is right.(我は正しき事を為し能う)
主人公は何度か逮捕されそうになりますが、その度に【神の導き】により救われます。そして、彼は自分に残された【自由意志】を使って家族や【隣人・社会】の【魂】を救うために努力する人間に生まれ変わって行くのです。
●誰でも新しく生まれ変わらなければ神の国を見る事はできない(ヨハネ伝3‐3)
彼は【神の愛】に導かれて、殺人を犯すまでは感じる事もなかった【隣人愛】に目覚め、いつのまにか自分自身が【ビジョン:人生理想】としていた「非凡」な人間になっていたのです。彼が理想とすべきは英雄ナポレオンではなく、救世主イエスだった事を彼は自覚して行くのです。本当の勇気は人を助けることであることを学ぶのです。
罪と罰』とは私自身や全ての人生にもあてはまる大切な【真理】だと思えるのです。それは、神に頼らずに独力のみで【ビジョン:理想・夢・志】を目指そうとする時は世間や【この世の富・権威・名声】との摩擦や妨害によって悪循環に陥る危険があり結局は【神の愛・隣人愛】から遠ざかり見失ってしまう「罪」の始まりとなるのです。そして、神の定める「罰」とは人間が考えるような自由を奪う「処罰」ではなくて、かえって【真の自由】を自覚させるように導いて生まれ変わる【恩恵・チャンス】を与えてくれることだと私は考えます。
例えば、中国の砂漠地域に住む独りの農民が中国のドキュメント番組で紹介されていました。石(セキ)さんは84年当時、役所との契約で砂防林の仕事を請け負います。ご存知のように、中国は毎年大規模な砂漠化が進んでおり、日本の遠山さんなどのボランティアの活躍も有名なほどに国家プロジェクトとして重要な課題といえます。しかし、石さんは当初は単なる金儲けの話として請け負ったのです。文字も読めない
石さんは「砂漠に森を作って木を売ろう!」という野望に燃えて、他の誰もが思い留まるような大事業に独り起ち上がるのです。
彼には資金も何もありませんでした。しかし、うまい「儲け話」である事を説明して周囲の住人に株主となってもらい会社を作リあげて、苗木を仕入れて作業員を雇って10数年後の現在では、まさに無から有を生み出して見事な森林を育て上げたのです。しかし、予定通りに木を切って売ろうとしたところ、役所からの許可が下りません。10数年の間に国家の制度が変わって、貴重な環境林は伐採を禁じられたからです。石さんの手元には大借金だけが残りました。さらに「儲け話」に投資した株主の中には返済を求める人たちまで現れて、さらに借金は膨らむ一方となっています。
そんな最悪な状況に思える石さんに番組でインタビューすると、彼は失望しているどころか、さらなる意欲を抱いて前進し続けているのを観て私も感動しました。他の誰も挑めずにいた砂漠に砂防林を育てるという「不可能な計画」を実現させた体験によって、単なる「金儲け」が自分の本当の目的ではなかったことを発見したのだと思います。「砂漠に森を作ろう!」という【ビジョン:理想・夢・志】を実現させたのは「金銭」頼みではなくて【神の愛】そのものである【自然】との協働作業である【愛の事業】だったといえるからです。今では砂防林事業を継続させる為に、羊の飼育事業など事業多角化にも成功しているのです。そして、砂防林だけでなく羊の飼料として牧草地も育てて、牧草を販売した収益をさらに砂防林の苗木代に投じているのです。現在の石さんの偉業は中央政府にも知られるほどになって、百に近い様々な勲章や栄誉の表彰を受けているそうです。現在の石さんにとっては、金も名声も無関係のようです。自分を忘れて夢中になれることがあれば、それで幸福であるからだそうです。
別のテレビ番組では、日本の伝統的な書家の世界で新風を巻き起こした町春草さんの生涯を初めて知り感動しました。彼女は10代の頃から「ラブレターを綺麗な書体で書きたい!」という【ビジョン:理想・夢・志】を抱いたそうです。目先の望みから書家の世界に入ったのですが、次第に魅せられて行きます。
やがて、ある事に気づいたそうです。昭和30(1960)年代当時、書家は一般大衆とは無縁の世界であり、昔の手本書の字体を写す事が中心だったので専門家でなければ何が書かれているかも解らない世界だったのです。
「もっと現代の書体に合わせ、普通の人が見ても解る書があってもよいのでは?」町さんは時代に応じ個性を活かした書家の道を開拓する【先駆者】となったのです。それは、幼い頃に抱いた「ラブレター⇔自分自身の気持を書で表現したい!」という【ビジョン:理想・夢・志】を実現させるための決断であったといえるでしょう。町さんはそれまでは誰も行なわなかった「百貨店内の個展」を開催して人気を博し
川端康成氏に見出されたことがきっかけとなり、数多くの文学者の挿絵を手がけたり他の芸術家との合作など、様々な分野で日本書家の活躍の場所を切り開いて行きます。そして、独身のままに最後の最後まで、書家に生涯を捧げた素晴らしい人生を送った【使命・天職】に生きた人だと思います。
ここに紹介した二人に共通する事は、当初心に抱いた「憧れ・野望・目先の欲求」が実は、まだ本人も知らぬ本当の【使命・天職】に至る【ビジョン:理想・夢・志】を発見するための序の口であり始まりであるということです。
●青年の夢を軽んじてはならない。それは大抵、その人のまだ自覚しない素質に応じたものであり、した がって、またその人の使命とも一致することが多い。つまり、人の使命も、最初はただ空想的な未来像 として現われてくるものである(ヒルティ)
●神は御意(ミココロ)を成さんために、汝等の内にはたらき、汝等をして志望(ココロザシ)を立て、業を 行わしめ給えばなり(ピリピ書2-13)
●我々は何をなすべきか、またそれをいかに為すかについて、決して無頓着であってはならない。いやむ しろ、我々は全ての勤勉と才能を真剣に活用しなくてはならない。ただし、野心や所有欲からではなく て義務感や神への愛から、それをしなければならない。そして、事の成否は神に委ねるべきである(ヒ ルティ)
そして、【神の愛】による【神助・導き】とは後ろを振り返らずに前進させることを望ませる、前向きで【ポジティブ/プラス思考】のチャレンジ精神といえるでしょう。
●後のものを忘れ、前のものに向かって体を伸ばしつつ、目標を目指して走りキリスト・イエスにおいて 上に召して下さる神の賞与(栄光)を得ようと努めている(ピリピ書3-13~14)
●罪を忘れ、疾病を忘れ、失敗を忘れ、怨恨を忘れ、神と生命と成功と愛とに向かって進まんのみ(内村 鑑三)
●汝ら前に進まんのみ(内村鑑三出エジプト記14-15)
 前に進まんのみ、餓死を恐れず、単独を恐れず、失敗を恐れず、破滅を恐れず前に進まんのみ
【キリスト精神】は万年青年の精神です。【一日一生】の日々新たにして、しかも成長するに連れて発展進歩し続ける「ラストがベストな人生」といえるでしょう。
●新しく始める限り老いることはない(ブーバー)
●日々新たにして、また日々新たなり。新が勝って旧が負けるが恒(内村鑑三
私たちの青年の心に抱く目先の稚拙な「憧れ・将来への希望・野望・愛好心」でも、そこにも間違いなく生涯を決定づける【ビジョン:理想・夢・志】が示されていることを信じ、最初は最悪でも最後に最善に導いてくれるのが【神の愛】である事を信じましょう。
そして、独力にのみ頼ることなく、世間に妥協することもなく、【神の愛】による【神助・導き】に信頼して日々の望みに従って前進し続けるならば、【神の愛】が時の応じて道を拓いてくださることを信じましょう。
●我々は神の命じ給う道を歩いていれば日々その務めと力とが自ずから与えられる。特にそれを得ようと 思い煩うことはいらない。ただ、それを受け入れて実行すれば善い(ヒルティ)
●なおも神の御手と御心にさからわず勇気と希望を少しも捨てぬ。私は静かに耐え真っ直ぐに前進する  (ミルトン)
皆さんが【神の愛】による【神助・導き】を信頼して、常に前向きに日々新たなチャレンジをされるように心より応援しています。

ハレルヤ!主に栄光を帰します。
主に感謝します。アーメン

それでは今日も明日も素晴らしい人生をお過ごし下さい。
May grace and peace be with your spir