【ビジョン&使命・天職】で<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>に導く【神の愛=主イエス】!!

★AMEN!HALLELUJAH!THANKS JESUS LOVE!★AMEN!HALLELUJAH!GLORY JESUS KINGDOM!★Good luck & God bless you!

【神愛福音道】【聖書価値観:神愛世界観・神愛歴史観・神愛人生観> 【神助道:神助精神・神助主義・神助本願・神助努力・神助本位】 【<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>創世道】

【OnlyOne】⇔<汝の道>を往け!

◇◇【オンリー・ワン】!<汝の道>を進め!◇◇【2002年7月23日に作成した<第263回>に加筆】<改訂版・再掲載>2002年7月22日(月)19:30NHKクローズアップ現代山本直純:音楽の心を若者に」

●汝の道を進め、人々をしてその言うにまかせよ(ダンテ)
●自分がそうであって欲しいと思う世界に向かう変化を自ら後押ししなさい(ガンジー

今日一日のテレビ番組の中にも、素晴らしき【ミッション:使命・天職】に生き、後世の為に種をまき続けて召天された1人の生涯が紹介されていて、感動と勇気を得ました。その人は、皆さんも大変ご存知の音楽家山本直純さんです。

山本さんの生涯は、他の誰も替わりのできない【オンリー・ワン】の生涯でした。
作曲家の父とピアニストの母の下で、音楽に魅了されて将来は指揮者になる事を【ビジョン:理想・夢・志】に抱いたそうです。

家庭環境と英才教育のおかげもあったかもしれませんが、山本さんは音を聞き分けられるという<天性>の絶対音感があって、10代の頃から既に認められ周囲を驚かせていたようです。

クラシック指揮者としてのエリート・コースである芸大に進学します。そこでは、生涯の親友となった岩城宏之さんや小澤征爾さんと出会います。彼らは山本さんの【天性の才能】に感化され、音楽家として触発され、音楽性を磨けたからこそ、現在の活躍があると言っても過言ではないようです。

それだけ日本で圧倒されるほどの【タレント:個性・才能・可能性】があったなら、海外でも活躍できたに違いありません。しかし、ご存知のように山本さんの活躍は山本さんが影響を与えた岩城さんや小澤さんが海外で活躍しているのとは異なって国内での様々な音楽分野での派手なパフォーマンスが印象にあるだけです。しかも最近は、あまりテレビに登場されることもなく目立たず忘れ去られた存在でした。

山本さんの幼い頃からの【ビジョン:理想・夢・志】とはクラシック音楽の指揮者になることだったのに、彼は自ら【ビジョン:理想・夢・志】を棄てて楽な道に走ったのでしょうか。いいえ!山本さんが選んだ道とは彼にとって【最も困難な道】を選んだのでした。その証明が、最近の報道によって、彼の死後に初めて全貌が明かになったのです!

●自分で自分を推薦する人ではなく、主に推薦される人こそ、確かな人なのである(コリント後書10-18)

昭和30年代のTVブームに伴い、彼の天才的音楽センスが買われて、CMや映画など若くして大衆音楽の世界で活躍することになります。

あまりの人気のために一週間に2日しかゆっくり眠れないほどの多忙さとなります。楽天的で豪快でいつも人を喜ばせる天性のキャラクターと大衆向けの様々な分野での作曲活動で人気者になっている頃、一方では小澤さんや岩城さんは海外で本格的なクラシック音楽の指揮者として活躍していたのです。

しかし、山本さんの偉大なところは【この世の勢力:富・権威・名声】が近づいても、決して【ビジョン:理想・夢・志】だけは放棄していなかったことです。

山本さんは単に世界で有名な指揮者や音楽家として「ナンバー・ワン」を目指す事が望みではなかったと思います。青年の心に抱いていた【ビジョン:理想・夢・志】とは「クラシック音楽の魅力を誰にでも親しみやく身近な存在にしたい!」
という事でした。彼はそのための【最善な道】を見出し、自らの決断によって選択したのです。

小澤さんはTV番組のインタビューで、当時の山本さんの決意を紹介してくれました。

 「僕は日本に留まり、クラシック音楽の裾野を広げる道を開拓する。
  俺が下で、君が上(世界で活躍)をやれ!
  日本でオーケストラを用意して待ってるぞ!」

山本さんはクラシック音楽を原点として全ての音楽を心から愛していたのだと思います。
それは、まさに音楽界を豊かにする【自由・平等・寛容・博愛の精神】そのものです。

ご存知の様に、テレビ番組のテーマソングやCMソングや映画「男はつらいよ(寅さん)」の名曲など、どんな分野の音楽においても決して手を抜かず音楽の基本に忠実で、才能を出し惜しみせず4000曲もの作品を創り続けました。

 「暗い旋律で感動させるのは邪道だ。明るいメジャーな旋律でホロッとさせる事がプロであり重要なんだ!」

岩城さんは山本さんの作曲姿勢を語ってくれました。

山本さんは長年温めてきた企画である「オーケストラがやって来た」という番組を昭和47(1972)年から始めます。
それまで気取っている雰囲気のあるクラシック音楽を親しみやすく身近な存在にするために全精力を投じた実験的チャレンジの連続です。

オーケストラを地方に連れて行ったり、耳だけでなく視覚に訴える手法をこらしたり、何かの形で観客にクラシック音楽の素晴らしさを解らせたいという熱意は音楽仲間もその迫力に圧倒されるほどだったそうです。

 「大衆との間に壁がある限りダメなんだ!」

世界でも通用する天才音楽家が、クラシック音楽に縁の無い地方にまで、わざわざ来てくれたのですから、当時の観客は生演奏の音楽を聞けて感動し喜んだでしょう。

また、大阪では市民参加の「一万人の第九コンサート」も15年間も続けたそうです。

山本さんは自分の名声や権威を指揮棒を持ってふりかざすのでなく、自分を棄てて観客とオーケストラのメンバーを直接交流させて音楽で一体化できる感動と喜びを伝えたかったのだと思います。

●伝道の道は伝うことにあらず、自己を虚しゅうして他(ヒト)を充たすことなり(内村鑑三

晩年の山本さんが最も熱心だったことは、<音楽への愛好精神>を若者に伝え育成する事でした。
今日まで22年間も東京、群馬県香川県にある3つのアマチュア・オーケストラの指導をしてきたのです。

それは、世間的には目立たないような地味な活動であり、あまり取材もされなかったようです。しかし、だからこそ、そこには山本さん自身の【ビジョン:理想・夢・志】を実現するための<熱愛と強い信念>を見出せるのです。

●もし、人が何か役に立つことを知り、かつ学びたいと願うならば、他の人から知られずにおり、人から何ものでもないと思われることを愛さなければならない(トマス・ア・ケンピス)
●もし、あなたが何事かの知識や学問を役立つように修得したいと欲する ならば自分が世に知られず、つまらぬ者と評されるのを喜びなさい(トマス・ア・ケンピス)

さずがの山本さんも前任者から引き継ぐ時には戸惑ったそうです。オーケストラの若いメンバーは失敗をしないように、目立たないようにして、指揮者に任せきりの態度だったからです。

そこで、山本さんが先ず取り組んだのは、若者の「意識改革」だったそうです。

 「自分で考え、自分の音を奏でなくては本当の音楽の喜びはわからない」

オーケストラの集団の中にいると、どうしても自分の音に無責任になりがちなので、たとえば、彼等一人一人を立たせて演奏させ、皆の前で目立たせ注目されることを経験させたりしたそうです。

音楽をこよなく愛する山本さんの熱心な指導に影響されて、小澤さんや岩城さんが経験したように、活き活きとしたオーケストラへと見事に変貌して行ったのです。自分の意志で楽しくやれるようになった、自立した多くの若者たちがそこにいました。

晩年の山本さんは「音楽の裾野を広げる」という<困難な道>を選んだ事を次のような希望を抱いて話してくれました。

 「我々は種をまいて少しずつでも花が咲き実りがあればそれでいい。
  モヤシのように細々と育ちつつあっても、いすれは森として残してみたい!」

彼の音楽を身近にするための【種まき】は生涯の最後の最後までやり続けたのです。
それは、実りが少なくて、時間と労力を要する、【福音伝道】であるといえるでしょう。

●咲く花は多し、実となるは少なし。実となるは多し、熟するは少なし。天然の法則は神の聖旨なり(内村鑑三
●朝のうちにあなたの種を蒔け。夕方も休まず手を放してはいけない。
 あなたは、あれか、これか、どこで実り成功するのか、知らないからだ。
 あるいは二つとも同じようにうまくいくかも、あなたにはわからない(伝道の書11-6)

しかし、アマチュア・オーケストラでは、彼の指導を受けた1000人近い後継者が<音楽の愛好精神>に目覚めて着実に前進し続けています!ハレルヤ!栄光を主に帰します!

今年、香川県のオーケストラは山本さんの意志を継ごうと、初めての試みとして、山本さんのオリジナル曲を演奏するそうです。
彼の【ビジョン:理想・夢・志】は21世紀に引き継がれ、やがて望んでいた【森:理想】が完成する時がやって来るのです。

●彼は死んだが、信仰によって今もなお語っている(ヘブル書11‐4)
●私たちは善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると時が来れば刈取るようになる(ガラテヤ書6‐9)

私たちも山本直純さんのように【オンリー・ワン】の生き方がきっとあるはずです。それは、【この世の勢力:富・権威・名声】があろうと、なかろうと関係ない<愛の世界>です。

見果てぬ夢と思われようとも、泥まみれの実現困難な道であっても、私がしなくて他に誰がする!?という使命感と熱愛を抱ける道が各自に用意されているのです。

●希望と愛が目指すものは、決して成就することのない完全性である。それでもなお、固くそれを抱き続けるならば、人生の塩となり杖となる(ヒルティ)

それは自分が選んだのではなく【神の愛=主イエス】によって召命された【ミッション:使命・天職】だといえるでしょう。

●あなたが私(主)を選んだのではない、私があなたを選んだのである(ヨハネ伝15-16)
●人は天から与えられなければ、何ものも受けることはできない(ヨハネ伝3-27)

山本さんが自分の目指す道を発見できたように、【神の愛=主イエス】が私たちが目指し進むべき道を教えようとして、私たちの【霊性:魂[勇気]・善意・良心】にも訪問したがっていることでしょう。私たちが心開いて【神の愛=主イエス】を受け入れれば、驚きの大発見があることでしょう!

●見よ、私(主)は戸口に立って、たたいている。誰でも私の声を聞いて戸を開けるなら、私はその中に入って彼と食を共にし、彼もまた私と食を共にするであろう(黙示録3-20)

皆さんが【神の愛=主イエス】による【試練&召命:オーディション&リハーサル】により、私だからこそできる!【オンリー・ワン】の<汝の道>発見して、たった独りでも【神の愛=主イエス】と共に、世界を舞台に活躍されることをを心より応援しています!

●主は人の一歩一歩を定め、主は御旨にかなう道を備え、その行く道を喜ばれる。
 人は倒れても、まっさかさまに倒されはしない。全く打ち捨てられることもない。主がその手を助け支えられるからである。若いときにも老いた今も、わたしは見ていない。
 主に従う人が捨てられ、あるいはその子孫が食物を請い歩くのを見たことがない。(詩篇37-23~25)
●君の呼びかけに、だれも答えないならば
 君よ、我が道を一人征(ゆ)け
 皆が恐れを抱いて沈黙するならば
 君よ、開いた心と恐れなき声をもって、ただ真実のみを語れ(タゴール
●われわれの力がどんなに小さくとも、また、われわれが世界のどの一隅に属していようと、われわれ個人は全人類を理解する意識の力を増大させるよう自分自身に要求する(タゴール
●自分の仕事を知り、それをなせ。我々に大事な務めは遠くのほうにおぼろげにあるものを眺めているのではなくて手元にあって、はっきりしていることを行うことである(カーライル)