【ビジョン&使命・天職】で<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>に導く【神の愛=主イエス】!!

★AMEN!HALLELUJAH!THANKS JESUS LOVE!★AMEN!HALLELUJAH!GLORY JESUS KINGDOM!★Good luck & God bless you!

【神愛福音道】【聖書価値観】<神愛価値観:神愛世界観・神愛歴史観・神愛人生観> 【神助道:神助精神・神助主義・神助本願・神助努力・神助本位】

<望耐・歓耐・優耐>に導く【神の愛】

【2011年3月10日に作成した<第556回>に加筆】
◇◇<忍耐・我慢・辛抱>を<望耐・歓耐・優耐>に導く【神の愛=主イエス】!◇◇

【神の愛=主イエス】に大事にされ大切なる皆さん、こんにちは!ご愛読に感謝します!

日本の美徳とされた伝統的気質・価値観として<忍耐・我慢・辛抱>があると思います。
苦節何十年間の一意専心の努力や不屈の根性も<忍耐・我慢・辛抱>あってのことです。

私自身は<忍耐・我慢・辛抱>では奮起されず、励まし慰めにならない気質といえます。
しかし<忍耐・我慢・辛抱>がない私でも、一意専心できる<人生目的・存在意義>を
子供の頃から捜し求めて生涯を賭ける【ミッション:使命・天職】に憧れていました。

そんな私にとって内村鑑三[著作全集]との出遭いが<解決への道>を拓いてくれました!
【神の愛=主イエス】が喜ばれるのは<望耐・歓耐・優耐>であること知ったからです。

苦しみ悩み突き進むのではなく、前方には常に明るい未来への希望を抱き、歓喜と共に
上手に楽しみ耐える<不屈の楽観・楽天主義>に【神の愛=主イエス】は導いてくれます!

●<患難とその結果>(内村鑑三:ロマ書5‐3)
患難によりて壊(コボ)たれ、忍耐によりて支え
練達(実行)によりて再築し、美わしき義の実を結ぶに至る。
練達は希望を生ず。
●患難は忍耐を生み、忍耐は練達(練られた品性)を生み出し、練達は希望を生み出す
(ロマ書5-3~4)
●苦難は忍耐を生み、忍耐は試練にみがかれた徳を生み、その徳は希望を生み出す。
●希望はわたしたちを欺くことがなく失望に終わらせない。
わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛が私たちの心に注がれているからである
(ロマ書5-5)
●あなたの顔を光に向けていなさい。そうすれば影は見えません。
いつも真理に目を向けていなさい。そうすれば、あなたの心から不安、
心配は消えるでしょう(ヘレン・ケラー
●神への信頼を失わずに、その試練を切り抜けるならば、他のいかなる道でも
達せられないほど、神に近づく事ができる(ヒルティ)

【神の愛=主イエス】に【信仰:信愛・信頼・信従】で結ばれる事で、私たちにとって、
<人生の旗印>【ビジョン:理想・夢念・大志】が常に未来を明るく照らしてくれるので
老いて益々若き【青春:幼な心・青年の心】で、死ぬ最後の最後まで勇進し続けられる
【フロンティア精神:★チャレンジ精神★ポジティブ/プラス思考★オープン・マインド】
【パッション:受難覚悟の情熱・熱血・気迫】の<望耐・歓耐・優耐>でいられます!

●青年、壮者とは;
常に不可能を計画する人
常に大改革を望む人
常に詩人的にして夢想する人
常に利害にうとき人
常に危険を感ぜざる人  (内村鑑三
●イエスと共にある者は;
◆青春の詩的理想を持続することができる
◆単純にして一貫せる生涯を完全に遂行できる
★平民の友★自由の主張者★理想の追求者 
にしてその
★実行者★大革命家★大詩人★大預言者
●夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし(吉田松陰
●死して不朽の見込みあらば、いつでも死ぬべし
生きて大業の見込みあらば、いつでも生くべし(吉田松陰
●神は我をして我以上の思想を語らしめ、我以上の事をなさしめ給う。
神に頼る我は小なりといえども、はなはだ大なる者なり(内村鑑三
●キリスト信者たる栄誉の一つは、よわき取るに足らざるこの身をもって、
なおも大望を抱いて、その一部分を遂行しうるにあり(内村鑑三
●理想はひとり青年の夢想ではなく、また単なる抽象的観念でもなく、我々の生活を
貫いて、いかなる日常の行動にも必ずや現実の力となって働くものである(南原繁
●すべて神の約束は彼の中に是(しかり)となり、また彼の中にアーメンとなる。
神は是なり、またアーメンなり。彼は万事において積極的なり。
しかして、人は神を信じて希望の人、歓喜の人、満足の人、
すなわち全然積極的人物たらざらんと欲するもあたわざるなり
<すべてにおいて積極的人物となる!>(内村鑑三
●<神意と人意>(内村鑑三
人は止まらんとし、神は動かんとし給う
人は固執せんとし、神は溶解せんとし給う
人は制定せんとし、神は産出せんとし給う
キリスト教は特に青年の宗教であり、日々新たにして、又日々に新たなり(内村鑑三
●大業を為しとげようと思ったら、年老いても青年でなければならない(ゲーテ)

私たちが心に【神の愛の力=隣人愛】で光り輝く【ビジョン:理想・夢念・大志】を
<人生の旗印>に高く掲げて勇進し続ける【ミッション:使命・天職】にあっては、
家族・身内の無理解、世間の逆風、失敗・挫折、妥協・屈服への誘惑だらけなので、
背信や忘恩で【ミッション:使命・天職】や【ビジョン:理想・夢念・大志】から
繰り返し逃げ出し遠ざかろうとも、たとえ自業自得の人生どん底の地獄の境地からでも
【神の愛=主イエス】の<神助:祝福・恩恵>によって助け導き救い出してくれます!

●我は逃れんと欲して、我が神の恩恵の手より逃れることはできない。
神は奈落の底にまで、神の手を拡げて我を支え我を救い給う(内村鑑三詩篇139‐7~8)
●私はあなた(主)の御霊から離れてどこへ行けましょう。
私はあなたの御霊を離れてどこへ逃れましょう
たとい、私が天に昇っても、そこにあなたはおられ
私が黄泉(ヨミ)に床を設けても、そこにあなたはおられます(詩篇139‐7~8)
●私が暁(アカツキ)の翼をかって、海の果てに住んでも、
そこでも、あなたの御手が私を導き、あなたの右の手が私を捕えます
詩篇139-9~10)
●私は言う。「闇の中でも主は私を見ておられる。夜も光が私を照らし出す。」
あなたには、闇も暗くなく、夜も昼も共に光を放ち、夜は昼のように明るく輝く。
あなたには、闇も光も同じで異なることはない(詩篇139-11~12)

何度倒れても<不屈の楽観・楽天主義>【パッション:受難覚悟の情熱・熱血・気迫】で
【ビジョン:理想・夢念・大志】に決起勇進して、現実的不可能を信仰的に可能にさせる
皆さんの<望耐・歓耐・優耐>の心意気による活躍を心より応援しています!

●一切の仕事が、神をはなれては困難であり、神とともにあれば一切が可能である
(ヒルティ)
●不可能を口にしないのは万事が自分にとり可能であり、許されていると考えるからである
(トマス・ア・ケンピス)
●すべて彼(主イエス)を信じる者は失望に終わることがない(ロマ書10―11)
●人にできないことでも、神にはできる(マタイ伝19‐26、創世記18‐24、ヨブ記42‐2)
●神には何もできないことはない(ルカ伝1‐37)
●理想の実現は(不可能と見えるのは)人間の力や制度によるのではない!
「万軍の主の熱心これ成し給うべし(イザヤ書9-7)」(内村鑑三
●人は志の大きさに比例した人物になる(ジェームズ・アレン)
●あなたは、あなたの深く強い願望そのものである
あなたの願望が、あなたの意欲をつくり
あなたの意欲が、あなたの行為をつくり
あなたの行為が、あなたの運命をつくる(インドの聖典
●人生において、諸君には二つの道が拓かれている。
一つは理想へ、もう一つは死へと通じている (シラー)
●人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である(シラー)
●夢は人を熱中させ、人生から退屈を消し去ってくれる。
まさに夢が人生そのものになる。人生はあなたの夢の大きさで測れるだろう
(コンクリン)
●至誠にして動かざるもの、未だこれあらざるなり(吉田松陰
●現実が夢を砕けるのなら、夢が現実を砕くことがあってもいいと思わないかい?
(ジョージ・ムア)
●<向上>(内村鑑三
上へ、上へ、上へと、
昇るは救済(スクイ)なり、
降るは滅亡(ホロビ)なり。
われらは永久に昇りて永久に救われんのみ。
道の難きを意とせず、
われなんじを支えんと主いい給えばなり。
手段を講じてしかるのにちに進まず、
主の命を確かめて懼(オソ)れなく進むなり。
より高き、より難き、より聖き業へと進むなり。
●上を見よ、下を見るなかれ
前を見よ、後ろを見るなかれ
外を見よ、内を見るなかれ
しかして、人に手を貸すべし (エドワード・へール)
●なすべきことはただ一つ、後ろのものを忘れ、前のものに全身を向けつつ、
神がキリスト・イエスによって上へ召してお与えになる賞を得るために、
目標を目指してひたすら走ることである((ピリピ書3-13~14)

ハレルヤ!栄光を主に帰します。
主の恵みに感謝します!アーメン

それでは今日も明日も素晴らしい人生をお過ごし下さい。
May grace and peace be with your spirit.
Good luck & God bless you!

メイル歓迎します!
cforum@tanaka.name
田中 聡(さとし)