【2016年1月1日に作成した<第658回>に加筆】
◇◇【ビジョン】で<新春の勇進>に導く【神の愛=主イエス】!◇◇
★★【ハレルヤ動画】を御鑑賞下さい!★★
★★★新年あけましておめでとうございます!
2016年が飛躍の<善き年>になるよう祈念いたします!★★★
【神の愛=主イエス】に大事にされ大切なる皆様こんにちは!ご愛読感謝します!
世界各国で愛読されている皆様、お元気ですか?ご活躍を心より応援しています!
今日現在、病苦・経済苦・社会苦など大小様々な<患難辛苦>に直面し立ち向かう
<対戦・応戦・抗戦>意欲に導びく<最高!最善!最美!>の<無限の源泉>が
●<新年と神の愛>(内村鑑三)
旧い年は去った。私は神の愛を語ろう。
新しい年は来た。私は神の愛を語ろう。
新しい年は今後も来るであろう。
私は神の愛を語ろう。
私は、世に在る限り神の愛を語ろう。
私は、世を去って後も神の愛を語ろう。
私は、永遠の永遠に至るまで、
主イエスによって現れた私の神の愛を語ろう。
●<神は愛なり>(内村鑑三)
年は改まった。
しかし、私の信仰は改まらない。
私は、神は愛であると信じる。
世は、年と共に変る。
しかし、私の救いの岩は変らない。
私は、神は愛であると信じる。
哲学の組織は改まるであろう。
しかし、私の思想の基礎は動かない。
私は、神は愛であると信じる。
私は、私の神によって立つので、
私は年と共に変らない。
世と共に遷(うつ)らない。
【ビジョン:理想・夢念・大志】のおかげで<一日一生!日々新た>にされるので
老いて益々活発で【青春:幼な心・青年の心】です!
●キリスト教は特に青年の宗教であり、日々新たにして、又日々に新たなり
(内村鑑三)
●大業を為しとげようと思ったら、年老いても青年でなければならない(ゲーテ)
●青年、壮者とは;
常に不可能を計画する人
常に大改革を望む人
常に詩人的にして夢想する人
常に利害にうとき人
常に危険を感ぜざる人 (内村鑑三)
◆青春の詩的理想を持続することができる
◆単純にして一貫せる生涯を完全に遂行できる
★平民の友★自由の主張者★理想の追求者
にしてその
★実行者★大革命家★大詩人★大預言者
●あなたは知らないのか、聞いたことはないのか。
主は永遠の神、地の果てまで創造された方。
倦み弱ることなく、また疲れることなく、
その英知は測り知れず究めがたい。
弱り疲れた者に大いなる力を与え、
勢いを失っている者を増強して活気づける。
若者も弱り、倦み疲れ、勇士もつまずき疲れ果てて倒れようが
主を待ち望む者は新たな力を得、
鷲のように翼を張って上ることができる。
走っても弱りたゆまず、歩いても疲れない(イザヤ書40-28~31)
世界も個人も年々混迷大波乱の分裂対立激化で闇深く見えても<いつも一緒!>の
【神の愛=主イエス】は【ビジョン:理想・夢念・大志】を<人生の旗印>にして
「前進あるのみ!」であると私たちを明るく元気に導いてくれます!
●<神意と人意>(内村鑑三)
人は止まらんとし、神は動かんとし給う
人は固執せんとし、神は溶解せんとし給う
人は制定せんとし、神は産出せんとし給う
●目をまっすぐ前に注げ。
あなたに対しているものに、まなざしを正しく向けよ。
どう足を進めるかを計り、道筋に心を配るなら、
あなたの道は常に確かなものとなろう。
右にも左にも迷い出てはならない。
あなたの足を悪から遠ざけよ(箴言4-25~27)
●進め。どこまでも進め。
前途を疑惧せずして進め。
倒るるも退(ヒ)くなかれ。
明日は今日よりも完全なれ。
明年は今年よりもさらに一層勇壮にして、
快活にして、謙遜にして、独立なれ。
進化の宇宙に存在して、退く者は死する者なり。
安全は退きて求むべきものにあらずして、進みて達すべきものなり。
歓喜(ヨロコビ)と満足とは前にありて、
後ろにあらず。臆病者に平和あるなし。
進め、どこまでも進め(内村鑑三)
●罪を忘れ、疾病を忘れ、失敗を忘れ、怨恨を忘れ、
神と生命と成功と愛とに向かって進まんのみ(内村鑑三)
●「つらい!」と言うのか。そんなことは 百も承知している。
しかし、前進せよ。素晴らしい報酬を受けるのは、勇敢に戦った人だけなのだ。
(聖ホセマリア・エスクリバー)
●事実がたとえわかっていなくとも、とにかく前進することだ。
前進し、行動している間に、事実はわかってくるものだ(フォード)
●間違いと失敗は、われわれが前進するための試練である(チャニング
●人類は絶えず進歩する。この前進運動は信仰の分野にもあらねばならない
(トルストイ)
●予は常に青年の失敗を興味をもって見ている。
青年の失敗こそは、彼の成功の尺度である。
彼は失敗をどう思ったか、それから彼はどうしたか。
落胆したか。引退したか、あるいは更に勇を鼓して前進したか。
それで彼の生涯はきまるのである(モルトケ)
そうです!たとえ私が<無一物>であろうとも、世間的に希望が見えなくても、
私たちには<最愛の我が子・我が分身>【ビジョン:理想・夢念・大志】を通じて
体感できる無尽蔵の<希望の源泉>であり<不屈の楽天・楽観力>を与えてくれる
<いつも一緒!>の【★ダイナミック!★エキサイティング!★ワンダフル!】な
●希望の源である神が、信仰によって得られるあらゆる喜びと平和とで
あなたがたを満たし、聖霊の力によって希望に満ちあふれさせてくださる
(ロマ書15-13)
●<無限と希望>(内村鑑三)
神の愛は無限なり、
かれの時もまた無限なり。
無限の愛を行うに、無限の時をもってす
いかなる善事をか成し得ざらんや。
われらはわれらの救拯(すくい)について失望すべからざるなり。
●失望は不信なり、信仰は無限の希望を意味す(内村鑑三)
●神に従う人は七たび倒れても、また起き上がる。(箴言24-16)
●主に従う人には災いが重なるが、主はそのすべてから救い出される
(詩篇34-19)
●主は助けを求める人の叫び求めることを聞き、
苦難から常に彼らを助け出される。
主は打ち砕かれた心に近くいまし、
悔いる魂、くずおれた者を救われる。
主に従う人には災いが重なるが、
主はそのすべてから救い出される。
骨の一本も損なわれることのないように、
彼を守ってくださる(詩篇34-17~20)
●彼が、私を呼び求めれば、私は、彼に答えよう。
私は、苦しみのときに彼と共にいて、
彼を救い彼に誉れを与えよう。
私は、彼を長いいのちで満ち足らせ、
私の救いを彼に見せよう(詩篇91-15)
●神の子たる特徴(内村鑑三)
キリスト教の神は是(yes)である、否(nay)ではない
(コリント後書一章十九節)。
かれは建つる者であって壊す者ではない。
奨励するものであって非難するものではない。
悪魔を称して「大いなる否定者」というは
かれが神と正反対の者であるからである。
すべて否定する者は悪魔である。
冷笑する者、嘲罵する者、人の堕落を聞いて喜ぶ者は
すべて悪魔の霊によって働く者である。
われら創造しうる者となるまでは
いまだ自ら神の子なりと称することはできない。
●<希望と前進>(内村鑑三)
人は希望的動物なり。
彼にありては前を望むは自然にして、後を顧るは不自然なり。
希望は健全にして、回顧は不健全なり。
●後にあるものを忘れ、前にあるものを望み(ピリピ書3-13)」と
罪を忘れ、病を忘れ、失敗を忘れ、怨恨を忘れ、
神と、生命と、成功と、愛とに向かって進まんのみ。
●私たちはこのように多くの証人に雲のように囲まれているのであるから、
一切の重荷とからみつく罪とをかなぐり捨てて、
私たちの参加すべき競争を耐え忍んで走りぬこうではないか。
信仰の導き手であり、
また、その完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか
(ヘブル書12‐1~2)
●後のものを忘れ、前のものに向かって体を伸ばしつつ、目標を目指して走り、
キリスト・イエスにおいて上に召して下さる
神の賞与(栄光)を得ようと努めている(ピリピ書3-13~14)
たとえ今日現在が未解決の<患難辛苦>に直面し厳寒の<冬の時代>であろうと
皆さんが【神助精神:神助主義・神助本願・神助努力・神助本位】のお任せ人生で
年頭に抱く【ビジョン:理想・夢念・大志】が着実に導く<春の到来>を体感して
何度倒れても失敗挫折しても再起し勇進し続ける活躍を心より応援しています!
●夜のあとには 朝が来る。
冬のあとには 春が来る。
嵐のあとには 日光にあふれた世界が来る。
敗北のあとには チャンスが来る(ロバート・シュラー)
●我らのつとめは成功にあらず。失敗にたゆまずして、さらに進むことなり
(スチブソン)
●間違いと失敗は 我々が 前進するための訓練である(チャニング牧師)
●私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、
常にもう一回だけ試してみることだ(エジソン)
●だれが、キリストの愛から私たちを引き離すことができるというのか。
患難か。苦しみか。迫害か。飢えか。裸か。危難か。剣か。
私たちは、これら全ての事において、
私たちを愛して下さる方によって輝かしい圧倒的勝利者となる
(ロマ書8-35~37)
●激しく攻められて倒れそうになった私を、主は助けてくださった。
主は我が力、我が砦、我が歌。主は私の救いとなられた。
聞け、御救いの勝利の喜ばしい歌が主に従う者の天幕に響く。
主の右の手は勇ましい働きをなし、
主の右の手は高く上がり、主の右の手は御力を示す。
私は 死ぬことなく、かえって生き長らえて、主の御業を語り伝えよう
(詩篇118-13~17)
●全て神から生まれた物は、世に打ち勝つ。
私たちの信仰こそ、世に打ち勝つ勝利の力である。
世に打ち勝つ者は誰か。イエスが神の子であると信じる者ではないか
(ヨハネ第1書5-4~5)
●<救済の瞻望(せんぼう)>(内村鑑三)
神は必ずわが国を救い給うべし、
しかもその政府をもってにあらず、
その役人をもってにあらず、
その教師または宗教家をもってにあらず。
かれが択み給いし人をもってして、
かれが定め給いし方法によってこれを救い給うべし。
かれはかくのごとくにして他の国を救えり、
かれはまたかくのごくにしてわが国を救い給わん。
周囲の腐敗日々にはなはだしくして、
余輩は下を瞰(み)ずして上を望み、
人に頼まずして神を仰ぐ。
●<希望の人生>(内村鑑三)
人の世に生まるるや、
かれは新たに生まる。
かれは祖先の遺伝を受くることはなはだ少なし。
悪人の父より善人生まれ、
病弱の母より健児生まる。
神は各人をもって新たにその聖業(みしごと)を始め給う。
祖先の悪しきは憂うるを須(もち)いず。
人は各自アダムとエバのごとく直ちに神に造らるる者なり。
嬰児が呱々(ここ)の声を揚ぐるごとに革新の声は揚る、
希望は揚る。
希望は時々刻々この世に臨みつつあり、
腐敗の累積はあえて恐るるに足らざるなり
●良くなることをあきらめた人は、絶対に向上することはない(クロムウェル)
●成し遂げんとした志をただ一回の敗北によって捨ててはいけない
(シェークスピア)
●全てが失われようとも、まだ未来が残ってる(クリスチャン・ボヴィー)
●間違いをおかしても、深刻なものであっても、やり直す機会は必ずある。
失敗とは転ぶことではなく、そのまま起きあがらないことなのです
●元気を出しなさい。
今日の失敗ではなく、明日の成功について考えるのです。
あなたは困難な仕事を自分に課しましたが、あきらめずにやり続ければ、
必ずうまく行くのです。
そして、成功への障害を克服することが喜びとなるでしょう。
何かすばらしいことを達成するための努力というものは、
決して無駄にならないことを覚えていなさい(ヘレン・ケラー)
●不可能だと思わない限り人間は決して敗北しない(カーネギー)
●私は落胆しない.なぜなら,どんな失敗も前へ進むためのステップになるからだ
(エジソン)
●人生でもっとも輝かしい時はいわゆる栄光の時でなく、落胆や絶望の中で
人生への挑戦と未来への完遂の展望がわき上がるのを感じたときだ
(フローベル)
●私たちのもっともすばらしい栄光は、決してくじけないことではなく、
くじけるたびに、起きあがってくることにある(オリバー・ゴールドスミス)
●自由は意志の自由にかぎらず、
また思想の自由にとどまらず、
実行の自由をもいう。
我れ我がなさんと欲することをなすを得て、
我に真正の自由あるなり。
しかして、神がキリストをもって信者に賜う自由はこの自由なり。
困難の山をも動かし、積弊の桑樹をも抜きて海に移しうるの自由なり。
信者の特権は神の全能の使用権に他ならず(内村鑑三)
●我は起ちて我が父に往かん。
我が父の愛は無限なり、彼は我れの滅びんことを欲(ねがい給わず、
彼は我につきて永久に絶望し給わず。
ゆえに我もまた自己につきて絶望することなく、
彼の無限の愛を信じはばからずして
今日起ちて彼に往かん(内村鑑三:ルカ伝15-18)
●さあ、我々は主に立ち帰ろう。
主は我々を引き裂いたが、いやし、
我々を打ったが、傷を包んでくださる。
主は二日の後、我々を生き返らせ、三日目に我々を立ち上がらせる。
我々は、御前に生きるのだ。
我々は主を知ろう。主を知ることを切に追い求めよう。
主は暁の光のように必ず現れ出で、
冬の雨のように、我々の新生のために降り注ぎ、
春の雨のように、大地を潤される(ホセア書6-1~3)
●主よ。あなたは、あわれみ深く、情け深い神。
怒るのにおそく、恵みとまことに富んでおられます(詩篇86-15)
ハレルヤ!栄光を主に帰します。
主に感謝します!アーメン
それでは今日も明日も素晴らしい人生をお過ごし下さい。
May grace and peace be with your spirit.
Good luck & God bless you!
メイル歓迎します!
cforum@tanaka.name
田中 聡(さとし)