2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
●讃美歌124番(エペソ書3-16)1.いのちのみ霊よ 暗き心に 恵みのひかりを ゆたかに注ぎ、 力とまこと みたさせたまえ。 2.われらのおもいを すべて知りつつ 導きやしなう 聖なるみ霊、 とうときみむね 示したまえや。 3.「主よいつまでか」と …
◇◇ 草莽崛起(ソウモウクッキ)(その1)◇◇ 【2002年1月31日に作成した<第214号>に加筆】<改訂版・再掲載> 2002年1月30日(水)21:15NHK「その時歴史が動いた:吉田松蔭~志ある者よ、立ち上がれ」を観て ●汝の道を進め、人々をしてその言…
◇◇ 草莽崛起(ソウモウクッキ)(その2)◇◇ 【2002年1月31日に作成した<第214号>に加筆】<改訂版・再掲載> 2002年1月30日(水)21:15NHK「その時歴史が動いた:吉田松蔭~志ある者よ、立ち上がれ」を観て ★★【その1】のつづき★★ <新世…
●讃美歌160番(イザヤ書6-3)1.聖なる神よ 主をたたえまつる、 地はひれ伏して みわざをことほぐ。 とこしえまでも 変わりたまわじ。 2.よろずのものは うたごえあわせて み使いともに み名を呼びまつる。 聖なる神よ 聖なる神よ。 3.聖徒のむれ…
◇◇ 最善の支援者・理解者の態度(その1)◇◇ 【2002年4月8日に作成した<第237号>に加筆】 < 「香油のマリア(マタイ伝26‐6~13、マルコ伝14‐3~9、ヨハネ伝12‐1~8)」 「マルタとマリア(ルカ伝10‐38~42)」に学ぶ 2002年3月25日(日)フ…
◇◇ 最善の支援者・理解者の態度(その2)◇◇ 【2002年4月8日に作成した<第237号>に加筆】 < 「香油のマリア(マタイ伝26‐6~13、マルコ伝14‐3~9、ヨハネ伝12‐1~8)」 「マルタとマリア(ルカ伝10‐38~42)」に学ぶ 2002年3月25日(日)フ…
●讃美歌423番(ロマ書12-1)1.わがささぐる ものはすべて 神よりうけたる たまものなり。2.ゆだねたもう 主の恵みに 初穂をささげて こたえまつらん。3.檻をはなれ 傷つきふす 迷える羊は ちまたに満つ。 4.闇にまよう 友を助け み使いのわざ…
◇◇我々の大事な務め<Our Main Business>(その1)◇◇ 【2003年1月4日に作成した<第285号>に加筆】<改訂版・再掲載> ●自分の仕事を知り、それを為せ。我々の大事な務めは遠くの方におぼろげにあるものを眺めていることではなくて、手元にあっ…
◇◇我々の大事な務め<Our Main Business>(その2)◇◇ 【2003年1月4日に作成した<第285号>に加筆】<改訂版・再掲載> ★★【その1】のつづき★★ 私たちが八木沢一家に見習うべきは、周囲の非協力にめげずに、7年間も維持継続したことです。 奴隷…
●讃美歌226番(詩篇27-1、139-11~12)1.ひと日のあゆみも いまや終わりぬ、 わが身のあやまち 数えたまわじ。 恵みにたよりて ひれふすわれに ゆるしのみことば 聞かしめたまえ。 2.み前にありては あやまち多く 思いもことばも みむね…
◇◇ イエスの弟子となる条件:【情実の絆】を断つ覚悟(その1)◇◇ 【2001年7月18日に作成した<第162回>に加筆】<改訂版・再掲載> ●あなた方は地上に平和をもたらすために、私が来たと思うな。剣を投げるために来たのであり、むしろ分裂である(…
◇◇ イエスの弟子となる条件:【情実の絆】を断つ覚悟(その2)◇◇ 【2001年7月18日に作成した<第162回>に加筆】<改訂版・再掲載> ★★【その1】のつづき★★ 2001年7月17日の徹子の部屋にゲストで登場した諏訪中央病院の鎌田医師もまた【情…
●讃美歌95番(詩篇118-15~16)1.よみがえりの日 喜びの日 声たからかに 告げ知らせよ、 勝利のみ子は わが手を取り とこ世のいのち 与えたもう。 2.かがやく光 み子をつつみ われは勝てりと ひびくみ声、 心もきよく イェスを仰ぎ 勝ち歌たか…
◇◇ 愛は勇気の基底 ◇◇【2001年6月22日に作成した<第152回>より】 ●愛は勇気の基底なり。人の善を念(オモ)うて後にわれらはその人に対して大胆に何事もなしうるなり(内村鑑三) 【神の愛=主イエス】に大事にされ大切なる皆さんこんにちは、ご…
●讃美歌195番(詩篇121-8)1.み神よいまひとたび ほめうたささげまつり ぬかずきてみ声聞く。 安かれと告げたまえ。 2.家路をたどるときも 安きをあたえたまえ。 み名を呼ぶわが口を 罪よりまもりたまえ。 3.夜の闇せまるときも くらきを光に…
◇◇先入観・固定観念から心を解放させる【愛敵精神】◇◇ 【2001年8月24日に作成した<第175回>に加筆】<改訂版・再掲載> 2001年8月23日深夜NHK「未来への教室夏季特集『ロナルド・フォックス(サメの研究者)」を観て ●汝の敵を愛せよ…
●讃美歌192番(詩篇29-11) 主イェスよ思いと ことばをきよめ 主のみ名たたえて 進ませたまえ。 生くるも死ぬるも み旨にまかせん。 くすしきみ名こそ こよなき力。●どうか主が民に力をお与えになるように。 主が民を祝福して平和をお与えになるよう…
◇◇ 【タレント】を活かして社会と<オーバー・ラップ>する ◇◇ 【2001年7月15日に作成した<第161回>に加筆】<改訂版・再掲載> NHK教育「美と出会う」『黒田征太郎・街に飛び出すアートを目指す』を観て 皆さんもご存知でしょうが、アーティ…
●讃美歌256番(コロサイ書2-6~7)1.すがたは見えねど ちかく在す み神をあおぎて いまぬかずく。 2.恵みをもとむる きよき民を いのちの糧もて やしないませ。 3.主イェスのからだと きよき血とを みことばかしこみ 受くる恵み。 4.みことば…
◇◇ 草花よりも大樹を目指せ! ◇◇ 【2001年7月13日に作成した<第160回>に加筆】<改訂版・再掲載> NHK「心の時代」に出演された農学者・福岡氏の「粘土ダンゴ」に想う事 ●失敗は罪ではない、目的が低い事が罪である(内村鑑三) ●汝の車を星…
●讃美歌340番(コリント後書13-13)1.父み子み霊の 恵みのみ神よ この日の歩みを 導きたまえや。 2.この身も心も 主の手にまもらる、 悪魔もわれらを 害うことなし。 3.み神の力と 主イェスのあがない み霊の慰め 心にあふれよ。 4.わが主よみ顔…
◇◇完全なる職業◇◇ 【2001年9月25日に作成した<第183回>に加筆】<改訂版・再掲載> 2001年9月24日(月)NHK・BS「欧州生活」を観て ●完全なる職業とは他人をよろこばして、我もまたよろこぶの職なり(内村鑑三) ●偉大なことを成し遂げる…
●讃美歌343番(詩篇33-1、ピリピ書3-14)1.たかくあげよ 勝利の旗、 君なる主イェスは 治めたもう。 よろこべ、 主の民らよ。 2.若きものも 老いしひとも ほめうたうたいて ともに進まん。 よろこべ、 主の民らよ。 3.あまつ使い 聖徒たち…
◇◇ 【みにくいアヒルの子・コーナー・ストーン】が世界を動かす ◇◇ 【2001年9月9日に作成した<第180回>に加筆】<改訂版・再掲載> 2001年9月6日NHK「プロジェクトX:田舎工場・世界を制す~クオーツ革命の腕時計」を観て アメリカは建国…
●讃美歌344番(雅歌1-3)1.み顔をあおぎて 主のみもとに やすらうその日の さちやいかに。 2.み名こそときわに わがうたなれ、 あがないぬしなる きみにませば。 3.求むるものをば 見捨てまさず、 したがう民には 望みをたもぅ。 4.受けたるも…
◇◇この世で【一番:最善・最上】は? 【主イエス様=神の愛】!(その1)◇◇ 【2004年12月15日に作成した<第355回>に加筆】<改訂版・再掲載> ●独立を説くなかれ、キリストを説くべし(内村鑑三) ●「キリスト・イエスは罪人を救うためにこの世…
◇◇この世で【一番:最善・最上】は? 【主イエス様=神の愛】!(その2)◇◇ 【2004年12月15日に作成した<第355回>に加筆】<改訂版・再掲載> ★★【その1】のつづき★★ 私個人の理性と能力では到底不可能だと思える【愛敵精神】であっても、「…
●讃美歌184番(ペテロ前書2-6)1.きよき石よ イェス・キリスト なれに勝さる いしずえなし。 み民は、 ここに宮をたて、 喜ぶ。 2.いともきよき 神の宮よ ここにさかえ 満ちあふれて、 あわれみ 永遠に尽きざれば とうとし。 3.われらはいま 祈り…
◇◇ マイナスこそをプラスに活かす!◇◇ 【2002年5月12日に作成した<第246回>に加筆】<改訂版・再掲載> 2002年5月11日(金)早朝4:00NHKラジオ「心の時代」を聞いて ●人に知られていないようで、認められ 死にかかっているようで、生きており …
●讃美歌243番(コリント前書10-1~4)1.聖徒らは代々に みむね伝え その思いことば さかえ語る。 やみの世にも あけぼのはさして 光の主イェスの 生れ告げぬ。 2.暗き世は去りて 主イェス来たり みことばは今ぞ ひとと成りぬ。 救いぬしは ひとと…