【ビジョン&使命・天職】で<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>に導く【神の愛=主イエス】!!

★AMEN!HALLELUJAH!THANKS JESUS LOVE!★AMEN!HALLELUJAH!GLORY JESUS KINGDOM!★Good luck & God bless you!

【神愛福音道】【聖書価値観:神愛世界観・神愛歴史観・神愛人生観> 【神助道:神助精神・神助主義・神助本願・神助努力・神助本位】 【<御国:千年王国・メシア的王国・神愛王国>創世道】

【大樹】を目指そう!

◇◇ 草花よりも大樹を目指せ! ◇◇
【2001年7月13日に作成した<第160回>に加筆】<改訂版・再掲載>
 NHK「心の時代」に出演された農学者・福岡氏の「粘土ダンゴ」に想う事

●失敗は罪ではない、目的が低い事が罪である(内村鑑三
●汝の車を星につなげ(エマーソン)
●青年よ大志を抱け(クラーク)

【神の愛=主イエス】に大事にされ大切なる皆さんこんにちは、ご愛読に感謝します。

何年か前に、テレビ番組で農学者の福岡氏の発明した、どんな土地でも自給自足可能な世界唯一の自然農法である「粘土ダンゴ」の紹介がありました。

福岡さんは30年以上独自の研究に専念し続けますが、日本の権威の誰からも相手にされず、たった独りでも、自説の正しさを信じてひたすら前進しチャレンジし続ける、まさに<信念の人>です。

彼の農法はこれまでの農耕技法に対して<逆転の発想>です。これまでの農法とは大量生産と人間の都合に合わせるように栽培することを目的としてきました。そのためには、土を掘り起こし、溝を作って種をまき、土をかぶせて、そこに十分な肥料を上から与え、水を毎日きちんと与え害虫駆除の為に農薬を与えれば、やがて芽が出て来るという、今では常識になっている発想です。

ところが、この「種から芽を出させる」という人間の発想そのものをくつがえす事に挑んだのが世界でたった独りの福岡博士なのです。

福岡さんの発想は先ずは「根を伸ばす」という発想です。これがそもそも自然だからです。

従来の農法はなるべく早く大量に、しかも人間の都合で思い通りに「芽を出させるため」にを考えていたのですが、福岡さん自身はどうすれば、自然現象のように種が土に根ざすかを考えたのです。

自然界では鳥や獣や昆虫が種をまく担当です。彼等は土を掘り起こしたり、肥料や水をまく事はしないのが常識です。
福岡さんはここに注目したのでしょう。偉大なるかな!【神の愛】なる【天然の摂理】に従う者よ!

●神は愛なり、宇宙は愛の機関なり(内村鑑三
●愛は神の霊としてこの世界に満ち満ちている(ヒルティ)
●神は時おり、自然の出来事や自然の事物を通して、私たちに話しかけることもある(ヒルティ)
●世界が造られた天地創造の時から、目に見えない神の性質、すなわち神の永遠の力と神性とは、被造物に現われており、これを通して神を知ることができる(ロマ書1-20)

彼はある目的の作物を育てるためには、作物を育てたい土壌にその作物がしっかり育つための自然環境を用意するために100種類以上の種と成分を混ぜ合わせた<粘土ダンゴ>を作る事からはじめるのです。

そして、それを土壌の上にダンゴ状態で放置するだけで、後は何も手を加えず、世話もしなくても、やがて種から根が伸びて土壌に根付き、次には芽を出して、作物として収穫できるという自給自足農法なのです。

この農法の問題点といえば、目的の作物を栽培するためには、害虫対策として多くの草木までが繁殖するという事です。そのおかげで、農薬・肥料など加えることなく、自然のままに、きれいな野菜が育つのです。

この自給自足農法は雨の少ない砂漠地帯や貧困飢餓に苦しむ難民キャンプでも栽培可能な画期的な技術と言えるでしょう。その土壌・気候・環境条件に合わせた<粘土ダンゴ>を調合しさえすれば、どんな場所にでも食物となる野菜を育てられるのです。

福岡さんの<粘土ダンゴ>農法を通じた【ビジョン:理想・夢・志】とは各家庭が庭先の小さな場所に家庭菜園を作る事で、日本の食糧自給問題でも、世界の食糧不足だって解決できるという強い確信です。
福岡さんの崇高な【ビジョン:理想・夢・志】は、【神の愛=主イエス】が喜ばれる<道>であると私も確信します!

●理想を語るは夢を語るにあらず、未来の事実を語るなり(内村鑑三
●信仰を持って祈る者に新世界が開かれる。信仰ある祈りによって理想は必ず実現せられる(賀川豊彦

既にギリシャの独りの靴職人が福岡さんの愛弟子となって、ギリシャに多く見られるはげ山となった不毛地帯に<粘土ダンゴ>をばらまくだけで、自然に任せて見事に木々が育ちはじめ、そして大根やニンジンなどの野菜の収穫にも成功しているそうです。

ギリシャの愛弟子の【ビジョン:理想・夢・志】は、あの歴史的な「シルクロード地帯」をグリーンベルトにすることだそうです。

しかし、現在まだ中国側ではこの壮大なプロジェクトに対して非協力的だそうです。師匠の福岡さん自身が自説を曲げない<信念の人>ならば、弟子もまた根性と根気では負けず劣らずの人に違いありません。

近い将来には、独りの情熱と信念と愛情から生まれたこの壮大なプロジェクトが実行される事を楽しみにしています!

●それでもひたすら神に信頼し続けよ。そうすれば、まもなく光と力を見るだろう。おまえが信じたものを、まのあたりに見、信じた通りに成るであろう(バンヤン
●真の祈りは、ただの祈りではない、一種の預言である。即ち必ず成就すべきことを前もって語に表することである(内村鑑三
●何でも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすればその通りになるであろう(マルコ伝11‐24)

福岡さんの発言で印象深い発言があります。それは単に植物だけの問題ではなく、人間の成長にも通じることだと思ったからです。

「根」は砂漠のように、土の上から水や肥料を与えられなければ1週間で2メートル以上も細い糸のようになって地中深くに根を伸ばし続けて命がけで必ず水源を探しだすそうです。
そうすれば、もう少々のことがあってもその植物は枯れることも、何十年の風雪に耐えて流される事も飛ばされる事もなく、しっかりと、その過酷な土壌であっても育つそうです。

つまり、<粘土ダンゴ>とは<根>が1週間をかけて、2メートル以上伸び続けられるような自然環境を用意してあげることとも言えるのです。<芽>のためでなく、<根>のためにこそチャンスを与えて、チャレンジさせるのです。

初めから水や肥料を人工的に与えてしまうと、<根>自体が深く根ざすまえに、芽の方が先に育ってしまい、水や肥料をやり続けなければ直ぐに枯れてしまい、<根>も浅いために数年もしない内に、流され吹き飛ばされてしまうような軟弱な植物となってしまうそうです。

実際にアフリカの砂漠地域で行われている国際支援を受けての国家的植樹プロジェクトの多くは、毎日数トンの貴重な水を与え続けて育てているそうですが、それでは<根>が育たず、深く伸びずに<根性>も<根気>も無い見せかけだけ大きく育った、いつ枯れるか心配だらけの木々しか育たないそうです。

この話はまさに「人間教育論」にも通じるのではないでしょうか。

特に日本ではこれまでは、なるべく早く「芽を出させる」教育が優先されたのではないでしょうか。
「根を伸ばす!」教育は個別的指導でもあり、成果が見えにくいからともいえるでしょう。

<芽>と<根>を同時に伸ばす教育は困難なのです。そこで【キリスト精神】は先ずは【根を伸ばす】事に導いてくれる力となると私は実感しています。

●学問の上に学問がある。しかして深き学問は常に信仰と一致する(内村鑑三

<根>が目指すのは【ビジョン:大志・夢・理想】です。

直ぐには成果など出る訳がありませんが、一度その道である【ミッション:使命・天職】を発見したならば、後は隣人・社会に【芽:成果・実践】を出し、伸ばすことにのみ専念すれば良いのです。【根:自主独立精神】がしっかりと深く根づいていれば、何も恐れる事も、必要以上に不安になることなくチャレンジし続けられるからです。

●おまえの不幸に打ち負かされるな。神に頼れ、そうすれば勝つだろう。洪水がおそってきても、おまえは上にあって溺れないだろう。苦しすぎる重荷を負わされたならば、主なる神がすぐにおまえの願いを聞き給うのだ(パウル・ゲルハルト)

私たちは一年草のような<草花>や<根無し草>で終わるのでなく、堂々とした<大樹>を目指そうではありませんか。<大樹>であればあるほどに、先ずは土台としての<根>をしっかりとさせなくてはなりません。
それまでは孤独の戦いであり、世間的には失敗と挫折と無理解と迫害の連続であるかもしれません。

そんな苦難にも、ひるまずに、恐れずに、<不屈の楽天主義・楽観論>で【常時歓喜!不断祈念!万事感謝!】の【フロンティア精神:★チャレンジ精神★ポジティブ/プラス思考★オープン・マインド】を育ててくれる<粘土ダンゴ>こそ【キリスト精神】です!

【神の愛=主イエス】から注がれる無限の【ダイナミック・パワー:信じる力・望む力・愛する力】と日々新たな【バイタリティ:生活力=生命力+活力】が私たちの【霊性:魂[勇気]・善意・良心】を<パワー・アップ>させてくれるからです!

先ずは<大樹>を目指そうとする【ビジョン:理想・夢・志】は、【神の愛=主イエス】から見て、決してごう慢でも独善でもありません。

「私には<大樹>など恐れ多くて無理です。私は名も無き<草花>で十分です。」と想う事こそがごう慢で忘恩です。
私たちは既に【神の愛=主イエス】に多くの<恩義>があり、この世の生涯で<恩返し>しなくてはなりません。

三浦綾子さんが次のような内容のことを語ってたことを思い出します。

 「『私にはそんなことは力不足で無理です』という人は神の前では、謙虚でなくて、実はごう慢な人なのです。」

●大切なのは偉大な意欲をもち、それを貫くだけの技量と堅忍力とをもつことだ(エッケルマン)

<大樹>は多くの動植物を何十年もの間、しっかりと守り育てるという素晴らしい【大義:使命・天職】があります。
<大樹>は自分の身体をぼろぼろになるまで食いつぶされても、それでも献身的に、しっかりと立ち続けています。
ついに朽ち果てて、地面に倒れても、今度は倒木として最後の最後まで我が身を使い果たし、貢献し続けます。

●純粋に精神的なものはすべて謙遜である。何故なら、その使命の偉大さが十分に心にしみわたっているからである(ヒルティ)

私たちは【神の愛=主イエス】を受け入れるならば、先ずは<大樹>を目指したいと思いませんか?
一度の貴重な人生です!自己の【タレント:個性・才能・可能性】を出し惜しみせずに使い果たそうではありませんか!

●もし、我れ明日死すると知らば、我は今日木を植すべし(ジラード)
●強いられてするのでなく、神に従って自ら進んでなし、恥ずべき利得のためでなく、本心からそれをしなさい(ペテロ前書5-2)
●各自は惜しむ心からでなく、また、強いられてでもなく、自ら心で決めたとおりにすべきである。神は喜んで施す人を愛してくださるのである(コリント後書9-7)
●私は自分を強くして下さった私たちの主キリスト・イエスに感謝する。主は私を忠実な者と見てこの務めに任じて下さったのである(テモテ前書1-12)

皆さんが【神の愛=主イエス】に支えられた<根性・根気>を育て<大樹>となって世界を舞台に活躍されることを心より応援しています!
Good luck & God bless you!

●真理は大木のごときもので、それを養えば養うほど、多くの実を結ぶ(ガンジー
●彼の卑しき人は小事を爲さむとして、其を見て果し、此の貴き人は大事を求めて、其を知らず逝く彼の卑しき人は、一に一を加へて百に達し、此の尊き人は、百萬を目指して一をも得ず(ブラウニング)
●小さな円を描いて満足するより、大きな円の、その一部分である弧になれ(ロングフェロー